
使える補助金ざっくり解説(令和3年)~事業再構築補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金・事業承継補助金をまるっと解説
令和3年、国が扱うことになっている補助金を動画でざっくりとまとめました。 事業再構築補助金・ものづく …続きを読む
・就業規則や雇用契約書を作っているが、裁判で争われた場合にも有効なのか不安がある。
・顧問先からの相談されて答えてはいるものの、裁判の経験がないため、本当に大丈夫か不安がある。
・弁護士に気軽に相談したい。
・顧問先からの相談で、弁護士に相談しなければならない問題があるが、どの弁護士につなげばよいか、わからない。
・3万3千円(税込)/月(社労士の先生、限定)
・電話、メール、チャットによる無料相談(制限なし)
・就業規則等、法律的文書のチェック
・社労士の方の顧問先の法律相談(初回のみ無料)
・セミナー・勉強会割引参加(無料にてご参加いただけます)
・顧問弁護士表示(弊所が顧問弁護士になっていることを、パンフレットや名刺等に表示していただくことができます。)
・出張相談(月1回まで無料で対応致します。 ※交通費等の実費は別途)
令和3年、国が扱うことになっている補助金を動画でざっくりとまとめました。 事業再構築補助金・ものづく …続きを読む
事業再構築補助金について、金融機関にてセミナーを行いました。非常に好評でしたので、一般向けにリメイク …続きを読む
3/26、事業再構築補助金の公募要領が公開されました。 https://jigyou-saikouc …続きを読む
昨今、DX化が叫ばれていますが、弁護士の業界はどうでしょう。比較的変化の緩やかな業界で …続きを読む